- HOME
- 大会要項
- 第5回 船橋市長距離記録会 注意事項•競技日程
船橋市中学校陸上選手権大会(20.08.09)
船橋市会長杯(20.08.23)
船橋市秋季市民陸上競技大会 (20.10.24)
船橋市長距離記録会(20.12.12)
第5回 船橋市長距離記録会 競技注意事項 • 競技日程
1.規則
- 競技は2020年度日本陸上競技連盟規則と大会要項に従って行います。
船橋市陸上競技協会「新型コロナウイルス感染拡大防止対策」に従って大会を行います。
2.練習
- 練習は競技場周辺と競技場内の指定された場所で安全に十分注意して行って下さい。また、競技中も含め、バックストレートと曲走路の一部は使用できます。
(2000m競技中は第2曲走路、他競技中は第1曲走路の使用可とします。)
3.競技日程
- 競技日程は下表のとおりです。
No. | 部門種目 | 組 | 競技時刻 | 招集開始 | 招集終了 |
1 | 男子2000m | 1組~2組 | 9:00 | 8:50 | 8:55 |
2 | 3組~4組 | 9:15 | 9:05 | 9:10 |
3 | 女子2000m | 1組~2組 | 9:30 | 9:20 | 9:25 |
4 | 3組~4組 | 9:50 | 9:40 | 9:45 |
5 | 小男1000m | 1組 | 10:10 | 10:00 | 10:05 |
6 | 小女1000m | 1組 | 10:15 | 10:05 | 10:10 |
7 | 女子3000m | 1組~2組 | 10:20 | 10:10 | 10:15 |
8 | 男子3000m | 1組~2組 | 10:50 | 10:40 | 10:45 |
9 | 3組~4組 | 11:15 | 11:05 | 11:10 |
10 | 5組 | 11:40 | 11:30 | 11:35 |
11 | 男子5000m | 1組 | 11:55 | 11:45 | 11:50 |
4.招集
- 招集所は、それぞれのスタート地点のトラック外側で行います。(会場図;招集A、招集B)
会場図PDFのダウンロード
- 招集時間及び完了時間は上の表のとおりです。時間厳守して下さい。
- 招集は、競技者本人が招集所でアスリートビブス、レーン№・腰№を役員にチェック、確認してもらい、その場から離れず競技者係の指示に従って下さい。
- 腰ナンバー、胸のレーンナンバーは返却不要です。競技終了後に持ち帰って下さい。
5.ナンバーカード
- ナンバーカードは、胸にレーン番号、背には各自のナンバーをつけて下さい。役員が見やすいようにしわを伸ばし、四隅を安全ピンでしっかり固定して下さい。
- 腰ナンバーは、右腰後方に安全ピンで付けて下さい。
- レンタルナンバー(一般、小学、中学他部活)は胸のみに固定して下さい。
6.グループスタート
- 男子5000m以外はグループスタートを行います。およそ3分の2がイン、残りがアウトに分かれてスタートし、各コーナー出口で合流します。
7.スパイク、競技シューズ靴底の厚さ
- スパイクのピンの長さは9mm以下とし、11本以内です。また、先端近くで、少なくとも長さの半分は4mm四方の定規に適合するものでなければいけません。
- 競技を行う時に使用するシューズの靴底(ソール)全体の厚さは25mm以内です。
8.その他
- 服装は見苦しくない服装で行って下さい。
- トイレは清潔に使用し、手洗い、手の消毒を励行してください。
- スタンドは工事中で使用出来ません。芝スタンドを使用して下さい。更衣室は更衣時のみ使用して下さい。使用人数が多いときは使用制限をします。役員の指示に従って下さい。応援する時は、声を出さず拍手で応援して下さい。
- 競技中に怪我をしたら近くの役員に連絡して、応急処置を受けて下さい。
- アスリートビブスについては、申し込み後の変更はできません。また、訂正については、8時30分まで受け付けます。その場合は監督が本部まで申し出て下さい。
記録会注意事項PDFのダウンロード